▲メニュートップへ

高知の旅




2005/04/10(日) 曇り 最終日



高知城日曜市はりまや橋立ち寄り温泉




格安宿泊プランなら日本旅行の「宿ぷらざ」
空室・料金紹介は業界でもっとも簡単。
「おてごろ宿泊プラン」等のオリジナル企画も多数あり。



BACK
HOME



高知の桜

最終日の天気予報は午後から雨...
本日の観光予定は野外ばかりだったので、雨が降りださないうちにと、早めにチェックアウトを済ませ行動を開始しました。
今年の桜見物は高知城
高知県の桜はすでに満開、場所によっては桜吹雪状態になっている箇所もあったので、高知城の桜はどうだろうと少し心配していました。
また、本日から降ると予想されていた雨が“桜散らしの雨”とも言われていたので、桜見物ができるギリギリの時期に旅行したのだと思います。
写真は高知城の敷地内にあった桜です。
葉桜の一歩手前といった感じでした。

高知城

春の高知城です。
桜のバックにお城が写るような写真を撮りたかったのだけど、ちょっと角度が悪かったのかな...??
この高知城を築城したのは、関ヶ原の戦いで徳川家康に功績を認められ、土佐一国を拝領した山内一豊。1601年(慶長六年)に築城が始まり、1603年(慶長八年)城の大部分が完成した。
天守閣が現存する全国12城の一つで、国の重要文化財に指定されているそうです。
天守は四重五階、高欄付きの望楼型と呼ばれる古い様式で、御殿を中心とした本丸部分が完全な形で残っているのは全国で高知城だけ。
天守閣と追手門が一枚の写真に収まるらしい。

鳩

高知城の敷地内にいたです。
確か、ここに来た時は一羽もいなかったはず...
天守閣に登って降りてくると、私たちの近くにいた子供達が“鳩のエサ”を撒きはじめた。
最初は数えるほどしかいなかった鳩が、どこからともなく飛んできてご覧の通り!!
行儀良く輪になってエサを食べ始めました。
偶然だけど、こんな光景は見たことがないので、思わずシャッターを押してしまいました(^^;
この後も、お城の屋根から様子を覗っていた鳩たちが飛んできて、輪はバラバラにくずれてしまったけど、滅多に見ることのできない“鳩の輪”でした。
どうして輪になったのだろう?

+++参考+++

所在地◎高知県高知市丸ノ内一丁目2-1
開館時間◎9:00〜17:00、休館日は12/26〜12/31
入館料◎大人400円 高校生以下無料
駐車料◎基本料350円




日曜市

初めは1泊2日の予定だった今回の旅行が2泊3日になった最大の理由はコレにあります。
毎週日曜日の朝から日没まで行われ、600店近くの店が並んでいる日曜市
せっかく高知へ行くのに、日曜市がある前日に帰ってしまうのはもったいないと彼が言ったのでした。
日曜市の感想としては、活気があるし、野菜などがとにかく安い!!
所狭しといった感じでズラッと建ち並んだ店先に並べられた商品の値段も、店ごとに違うので要チェック!!
ここでは、高知でしか買うことのできない「文旦」を買いました。
実がプリプリしていて美味しかったよv




はりまや橋 本日の観光予定は高知城日曜市だけだったのですが、日曜市が開かれているメインストリートで案内板を目にして、よく旅行雑誌などに載っているはりまや橋に行ってみる事にしました。
その方角へ歩いても歩いても赤い橋は見つからず、最後には案内板すらなくなり迷子状態に...
彼の携帯で現在地を確認すると、歩いて行くにはかなりの距離があることが判明しリタイア。
駐車場まで戻り、車で移動しました。
車で行ったのはいいけれど、そこは街の中心部らしく車を停めてゆっくりできる雰囲気ではなかったので、助手席にいた私だけが降りて撮影。
参りました......




ぽかぽか温泉

最後の最後になって歩き続けたせいか、家路に帰る道中はクタクタに疲れていました。
足は筋肉痛だし、肩はパンパンに凝っている。
余談ですが、翌日は私の子供の入学式を控えていました。そのため、早めに切り上げて帰る予定だったのですが、どうにもやりきれない倦怠感...
高速で香川県まで戻ったあたりで、急きょ立ち寄り湯を探しはじめた私たち。常に車に積んである数社の旅行雑誌をめくり、近くの温泉を探しました。
紙面で丸亀ぽかぽか温泉というのを見つけ、目的のICで高速を降ります。
丸亀市内に入ると一昨年の秋の旅行で見覚えのある景色があって、懐かしく思いました。

ぽかぽか温泉

最後の気力(?)を振り絞って撮影。
温泉で疲れを癒して早くラクになりたい...
ここの丸亀ぽかぽか温泉には数種類の風呂があって、私が一番に飛び込んだのは、気泡で身体をマッサージしてくれるジェットバスでした(^^;
その次に超音波の電気で身体をマッサージする電気風呂。 身体がビリビリ痺れる感じがあったけど、疲れが和らいでいくようでした。
彼と待ち合わせたロビーには、いろいろなマッサージ機が設置してあって、最後の仕上げにチャレンジ。
普段は恥ずかしくて使用した事がないけれど、この日ばかりは違いました。
マッサージ機は気持ちよかったぁ〜♪




<< あとがき >>
最後まで読んでいただき、ありがとうどざいました。
今回の旅行は、事前の下調べ不足により予定していた観光先で滞在時間などの
突然の変更が多々あったのですが、最終的にはすべてが予定時間通りに進むという
異例の旅行となりました。
四国への旅行は何度かあるものの、旅行の日程上、高知へ足を運ぶことは難しく
なかなかプランが組めなかったのですが、今回は高知限定で旅行が実現しました。
祝!! TAKA&MIE TRAVEL 四国全県制覇!!
南国高知と言われるだけあって、やはり本州と比べると暖かいですね。
一足早く、高知で桜見物をした私たち。
旅行後、地元の桜が満開になり、今年は二度も春が来たような気分になりました。


高知の旅のスナップです



© TAKA&MIE.All rights reserved.

BACK
ページトップへ
HOME